はじめまして。
ことのはアドバイザーの田中はるかです。
6歳長男(年長)と3歳男女の双子の母です。
私自身は学生時代は英語は得意な科目。
英会話教室にも年単位で通っていたにも関わらず、全然英語が身についておらず喋れません。
私がことのはメソッドを開始したのは長男が4歳2か月の時
英語教育の必要性は感じていたものの、全く英語教育についてはリサーチしていなかったので「スタートはもう少し先でいいかな…」と漠然と考えていました
たまたま友人のブログでことのはバイリンガル育児の存在を知り
ランチ会に参加しました。
それからすぐに英語教育を開始し、その約1年後、人数限定オンラインサロンCOREの募集をみて第一期で入りました。
COREに入って定期的な智美さんのアドバイスでみるみる長男の発語が増え、何より私自身のことのはバイリンガル育児への理解が深まり、不安なく子育てをする事が出来ています。
今では定期的なアドバイスの重要性をとても感じています。
おそらく私がCOREに入らず自己流で続けていたら今の長男の成長はないと思います。
これまでたくさんの方に対しての智美さんのアドバイスを聞かせていただいて、
どんなj状況のママでもベストな提案を、そしてどういう個性がある子かを見極めて的確なアドバイスが瞬時にできる智美さんは本当に英語教育のプロであると身近で感じています。
ご自身が独自のメソッドでここまでお二人の娘さんをバイリンガルレベルにまで成長させてきたから、というのもありますが、物事に対しての観察眼が素晴らしく、日々よりよい方法を研究しています。
私の仕事も理学療法士という体の使い方を指導する専門家ですが
やはりその道のプロに聞きながら実践する方が断然上達が早い。
1度だけ聞いただけ、1度だけレクチャーを受けただけではどんなことでも自分のものにするのは難しい。
いつの間にか自己流になっていたり、自己解釈が入っている場合が多いのです。
だからこそ、ことのはバイリンガル育児®では定期的なフォローを勧めており、それが英語を習得する近道であり、簡単な方法だとお伝えしています。
今回、人数限定となりますが相談を受ける枠を募集させてただくことになりました。
私は自身が英語を話せず
英語での語りかけも、英語の絵本読みも一切行っていません。
そして英語開始時期が4歳2か月という、ことのはの中では群を抜いて遅いスタートです。
さらにそのスタート時期には双子がまだ1歳になったばかり、かつ育休明けでフルタイム勤務に復帰したばかり。家事育児もワンオペで行っていました。
その状況の中でなんとかここまでことのはメソッドを続けてこれました。
もうすでにことのはメソッドをはじめている方、Step1を聞いたばかりでスタートして間もない方もいらっしゃるかと思いますが
- 本当に親が英語を喋れなくても大丈夫?
- 仕事で忙しいけどできるかな?
- うちの子はこの状況で大丈夫かな?
- 実際にことのはメソッドをやってきた人に話を聞きたい
と思っている方はぜひStep2に申し込んでみてくださいね。
ことのはメソッドは子どもの努力はいりません。子どもはみんな天才なので。
しかし親の努力と戦略はいりますよ。
そのあたりをStep2では個別に詳しくお話しする予定です。
>>>>>Step2 アドバイザー申し込みはこちら
※Step2にはいくつかのお約束があります。
詳細はこちらをご確認ください→こちら