ふれあう???の違和感

1号が生まれてから英会話教室や
英語のイベントのポスターや募集記事が
私の視界に入りだしたんだけど

 

最初に気づいてから約11年間
ずーーーっと違和感あり続ける
そんなうたい文句があります。

 

私と同じ人いるかな?
いないのかな??

そう募集を上げているところほど
人が集まってる気がするので

違和感ない人多いのかなぁ。。。

 

私が?????????(~_~;)と思い続けている言葉は

 

「歌ってダンスして絵本して、
ネィティブ先生とふれあって
英語で楽しく遊んじゃおう!!」的なの。

 

例えば家族のふれあい、地域とのふれあい
確かに人と人との間にも「ふれあい」は使うけど

 

小動物や犬や猫と遊ぶコーナーも
「ふれあい」がキャッチコピー

どっちが参加してる人のイメージに近いかというと

後のイメージで参加してる人が多いように感じるし

 

友達の先生してる外国人たちに聞いても

まぁまだ知らない人を見る目、じゃないなと感じることはあるよねと

 

 

やっぱり何回見ても引っかかるし

 

子供はあるがまんまを受け入れてくれるので
その珍しいもの、として外国人や英語を
子供の世界に存在させてしまうのも親の価値観。

 

確かに外国人を目の前にするだけで
緊張して喋れなくなる日本人が多いけれども

 

私が日本語教室の先生してたとして

 

先生とふれあって、日本語で楽しく遊んじゃおう!

 

とかイベント募集記事で言われたら
嫌や、、、けどなーー(~_~;)

 

 

一緒に遊べるのを楽しみにしてる人が英語なら

 

子供は思いっきり楽しんで遊ぶけど

 

それは

 

英語「を」楽しんで遊んでるわけじゃなく

 

大好きなお友達と楽しく遊ぶための「ツールが英語」なだけ

 

最初は親が意図してその環境作りをするわけだけど

 

子供達は英語「を」楽しんでいるんじゃなくって

 

英語「で」コミュニケーションをとって
先生と過ごす時間「を」楽しんでる。

 

そこまで行くと家族のふれあい、に近いので
違和感はなくなるけど

 

単発イベントや春秋の入会キャンペーンに使われる

 

「ネィティブ先生とふれあって」

 

やっぱりどう考えても
ものすごく失礼な言葉に感じるわーー

 

と秋のキャンペーンが始まって
あちこちで見る機会が増えて

なんだかモヤとした3連休でした(笑)

 

特別な物、好き嫌いの対象、
楽しく感じて欲しいもの。

あ、そういうジャンルのものではないんだな、

って感じることが喋れるに通じるドアだと思う

 

パッカーーンと開くまでは

いくら単語や文法をを覚えても喋れないし

そのドアさえ開けばすぐに人間関係はできちゃうよー

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします