赤ちゃんから英語をやっときたいな、と思った時から

 

私には心に決めている事が2つある。
それは、子どもが自分から英語をしたい!
と始めたわけでなく
赤ちゃんからすれば、
英語を話せるようになるんじゃないか
と思って始めたんだという事を忘れない。
という事と
母親から母語を学ぶ時間を奪わない
 
という事。
英語を話せないと将来困るんじゃないか、って心配も
この子の為に何かしてあげたい。ていうのも
 
全部親の都合
都合って言っても、もちろん子どもにとっては
良い事なんだけどね❤️
ただそう思ってきたからだと思うけど
なかなか結果が出ない/成長が見えない時にも
こんだけしてあげてきたのに!!
 
っていう焦り?みたいなものを持つ事なく
子どものやりたい事に付き合えてきたと思う
あと日本人が赤ちゃんからの大事な成長の過程で
 
 
日本語捨てる方が後々大きな問題となる。
 
 
日本語は保育園とかパパからとか
友達同士でできるからーと、
頑張って超英語優位で英語育児をしてきた
そんな親子を何組も知っていますが
10年経った今、
幼稚園の壁小学校の壁を乗り越えられず
諦めてやめてしまってるお家がほとんど。
私は家庭保育園をしていたので
母語のみで知能を伸ばす!!と働きかけしている
そんな中にいたから、余計にそう思うのかもしれません
ほんと3歳児IQが150から200まで
(3歳児で4歳半から6歳までの知能問題が解ける)
簡易テストと言えど、そんな数値を出す
そんなお子さんたちはやはり
喋ってる言葉がしっかりしてる
英語育児を取り入れてると言っても
日本語超優位でグングン知能上げていく子供達見ると
どうしてもそっちに意識が入ってしまうしね
後は早期教育として取り組むわけでなく
テレビも英語絵本も英語ママも英語で
英語が子供にとっての母国語になってしまって、
日本語が上手く話せず普通の学校諦めたりとか。
彼はもう特殊なレベルだけど、
こういう可能性も赤ちゃんからすると普通に出てくる
日本人に産まれたから日本人なのではなく
日本人として育てるから日本人になる
そして、例えば英語で間違えて
めっちゃおかしな事を言っちゃったとしても
「あれ?んー、まぁいい間違えたんだろうな⭐️」
って良い勘違いして聞き返してしてくれる事が多いけど
日本人が日本語で間違えて
おかしなこと言っちゃったりすると
即、性格を疑われたりと、、
けっこう大変な事になる可能性もあるしね。
母国語をなめてかかると、、、
その後のしっぺ返しはめちゃ怖いよ
子ども同士の揉め事って、
大人が想像する以上に言葉がストレートで
ほんとうに容赦ないから
うちの場合は本当に英語に関してはいろいろしてきたけれど
ワークやリーディングじゃなく、
自然に英語が子どもの身近にある環境づくり
 
に、全ての力を注いできた(笑)
 
 
読んでーって持ってきた本を読んで
大好きで読み込んだ結果、
暗記した本はいっぱいあるけど
「暗記させようと読み込ませた本はない」し
は?ってよく驚かれるけど
ABCD〜のアルファベットも教えた事ない(笑)
 
本人ほんとに興味なかったんだよねー
 
でも、そんな程度の取り組みでも
4歳半くらいからはっきり聞き取れる英語に変わり
幼稚園の壁も小学校の壁も全くなかった❤️
クラブメッドで会う同じ歳くらいのネイティヴスピーカーと
滞在中ずーーーっとピーチクパーチク話し続け
お別れには泣いて惜しむくらいに毎回なる
{F691FFD7-7A7C-453A-8B38-8D9E5CCB0304}

これは今年の1月、クラブメッド石垣島。

姫1号は4年生なのに145センチくらいあるので
だいぶ違うように見えるけど、
アメリカ人のKちゃんとは1つ違い
帰る時には本当に2人ともすごく泣いてたので
Kちゃんママに一緒に連れて帰りたいと言われたほど(笑)
ちなみに2人の会話が早すぎて私はさっぱり聞き取れませんでしたぶー
今回フィリピンで現地校に通った時も
 {29534EB8-01CF-4CBA-B587-28202E0A1DC1}

日本と同じ学年の授業を受けたけど

休み時間全然ないらしいのに、
初日からほとんどみんなと仲良しになったらしい
今回学校に行くにあたり、話せるだけではダメかなと
本人も気づいて、行く1ヶ月前にリーディングを始めたけど
3日もあれば字がけっこう多い絵本1冊読めるようになってたので
教えた苦労みたいなのなかった✨
そして、こんだけ英語で普通に生活できるのに
本人はなんで自分が話せるか分かってない
 
本当に学習して習得してないのでそんな感じ(笑)
そしてこれで話せるようになっちゃうのが
 
本当の子どもならではの才能なんじゃないかなー
 
 
勉強なんて学校に行く歳になれば、嫌でもしないといけないし
1日中好きな事して遊べるのって
一生のうち、子どもの時しかないから
そこを大事にしたいママの中に
早期教育というものを勘違いしてる人が多いので
ちょっともったいないなーて
実はずっと思ってました❤️

-----

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします