第9回関西ワクチン☆ランチ会レポ

関西ワクチンを考える会としては第9回

私のランチ会としては第3回目をさせていただきました(*^^*)

 

 

1回目は「麻疹」と「細菌性髄膜炎」+交流会

 

 

第2回目は「日本脳炎について」+交流会

 

 

第3回目は

「過去10年のワクチンスケジュール比較」+交流会で開催させていただきました⭐️

大阪在住のママだけでなく、滋賀からもお越しくださった方も❤️

Aちゃん、いつも遠いところ本当にありがとうございます✨

 

今回ご参加くださった1番小さいお子さん達は

2016年10月決定のでワクチンスケジュール組まれているんだけど

 

定期だけ全部接種したら1歳までに6種で18回💉

任意(3種を計7回)もしたら計9種で25回💉

それプラス、インフルエンザも打つ人いるんだよね?

 

この2016年度から2年遡った2014年度くらいの

今0歳〜2.3歳くらいのお子さんのママが

関西ワクチンを考える会に入ってくださってる1番人数の多い層。

 

それぞれ我が子を思って真剣に悩んで、ワクチンについて学んでいるんだけど

ワクチンのその数の多さが恐くて考え出しました

っていう話を自己紹介の時にされる方がすごく多い印象です。

 

 

私ももちろんワクチン多いな!とは思ってるんだけど

正確に言うと年々増えすぎなんやって!!

と思っているので、ちょっとニュアンスが違うなーと思ってたの。

 

この違いどこから来るのか考えた時バイリンガル育児ランチ会でもいつも話す

「普通」 が  何か。この普通がどこにあるかの違いで

年度ごとにこのニュアンスの微妙な差が出る気がする と思って。

 

だって私のワクチンスケジュールの普通は1号の産まれた11年前、2006年度。

2006年のだとスケジュールどうりに接種したとしても

BCG→3種混合→MRの3種、計5回のみ💉

一種接種後は必ず1ヶ月あけないとダメ

同時接種なんてその当時はする必要も当然なく

逆に恐ろしくてお医者さんでも考えてる人はいなかったらしい。

麻疹と風疹の二種のMRでもワクチンに対してちょっとでも不安に思う人は

自費(1万円×2本)で風疹と麻疹の2種に分けて接種する

これが私のワクチンに対する「普通」

 

それがその約6年後、2号が産まれて

予防接種手帳で2012年度スケジュールをもらって

・・えええええええええええ(;゚Д゚)!!!!

っと、その数の違いに単純にビックリして、
まぁそこからいろいろ更に気づけたんだけど

(うちは約6年空いてたからより気づきやすかったと思います!)

 

みんな我が子のワクチンスケジュールは知ってても

それ以外の年度のスケジュールって知らないよね?

兄弟姉妹がいてもうちほど年の差はあまり見ないし

やっぱりお子さんの年の差があるほど気がついてる人が多い。

 

☆どこが「 軸 」でそれに対する比較対象があるか。

そしてうちの場合は11年前のが軸なのでそもそもあった数に足し算された感じ

それに対して2014年度以降の産まれのお子さんは

軸となってるスケジュールから
ワクチンを選ぼうとするなら引き算しないといけない感じ。

健康を守るためのワクチンスケジュールと基本的な刷り込みがある状態で

軸から「足すかどうかを決めるのと」

軸から「 引かないとまず選べる状態にならない」

っていうのは精神的な負担が全然違うなーと思ったし

 

その情報を本当にシェアできるのは関西ワクチンを考える会のように

幅広い年のママが集まってるからこそじゃないかな。と思って

 

過去10年比較する表を作ってソレに書き込んでもらえば

実感してもらえるんじゃないかなーと初取り組みとしてやってみました⭐️

 

ねーねー、あなたのお子さんだと0歳期ってワクチン何本やった?

〇〇てもう定期?任意?それともまだなかった??

 

なんて実生活でシェアできるなんて無いので

初めて取り組みだったのでちょっと緊張しちゃって

進行的にもうちょっと面白くできたな💦💦と後から反省はありますが

それでも嬉しい感想をいただけたのでホッと一安心です❤️

ワクチンスケジュールは
また次回以降でもしていこうと思ってるので

興味のある方はぜひ関西ワクチンのFBグループまでどうぞ!!

現在200人のママが入ってくださってますよー✨

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします