健康関連・ワクチン 本間先生のお話会☆レポ 先週の日曜日は本間先生のお話会でした(*^^*) 本間先生とは、知る人ぞ知る?ではもうないよね(笑) アメリカの国立衛生研究所(NIH)で研究されている時に 初めて胃腸炎にノロウイルスが関わってると発見し その後「ロタワクチン」を開発。 そんな、ウイルス学の権威と呼ばれている本間先生が ワクチンについてもっと学んだ... 2017年9月9日 つじ ともみ
健康関連・ワクチン バイリンガル育児ランチ会 ☆ 関西ワクチンを考える会のランチ会のお知らせ 今日も私のブログに遊びに来てくださってどうもありがとうございます❤️ 私も旦那さんも英語は全く話せない。 そんなトコロからスタートした我が家のバイリンガル育児 私が見つけたコツと自論を信じて家で習慣とし 週に1回のプライベートレッスン、旅育児をしてきて 10歳で初めてのフィリピン親子留学の時... 2017年9月8日 つじ ともみ
★最重要記事★ バイリンガル育児 日本語6: 英語1 私がバイリンガル育児をする上で 日本語はどんな事にどう気をつけていたの? とよく聞かれるので、これもブログに上げておきます(*^^*)ー 英語の方で言うとフィリピン前の本人気づきで 1号が英語の自力読みできるようになり 1号が読んでるのを見た2号も 1号が読んだ後に絵本を読みたがってくれるようになったので 10年し... 2017年9月8日 つじ ともみ
ランチ会参加者の声 第14回バイリンガル育児ランチ会IN 滋賀☆レポ 先々週ですが、きょんちゃん主催の バイリンガル育児ランチ会in滋賀してきました⭐️ 今回ご参加くださったのは 4か月〜4歳までのお子さんがおられるママとパパ!! 初のパパ参加で、しかも全くどんな方か分からなかったので ママ達のワイワイに取り残されないように ちゃんと話コントロールして回せるか... 2017年9月8日 つじ ともみ
子どもの英語教育 英語『様』にならないように。 バイリンガル育児ランチ会に来てくださったIwelさんのリブログです❤️ 知能を上げていくには母語。 当たり前だけど、本当に大事だなぁ、、と思います 母国語より、「母の言葉」のがしっくりきてたので 私は説明する時によく「母語」を使ってたんだけど こうやって改めて見てもやっぱ本当に大事だなぁと思... 2017年9月8日 つじ ともみ